野村勇輔・バス釣り

バス釣りについて深く考えるブログです

伊庭内湖エリート5月大会

少し時間が空いてしまいましたが、5/8(日)に伊庭内湖のローカル大会である

「伊庭内湖エリート」の5月大会にエントリーしてきました。

 

この試合は、参加人数は毎回10−20人の規模なんですが、毎月開催というアグレッシブなノリで行われている大会です。

参加もその日に「出たいです」と言えば出場というフランクな感じなんですが、みなさん真剣にバスと向き合っていて本当に居心地がいい大会です。

 

今回はプラなしで挑んだんですが、SNSでの釣れている映像を見ていると結構バスがスポーニングから回復してきているなという印象があったため、アフター回復の釣りをメインにしようということは決めていました。

 

具体的にはライトテキサスや、ノーシンカーのフォールの釣り。

回復傾向のバスが浮きたがる背の高い葦の株に、ザリガニがリンクするんじゃ無いかと踏んでいました。

 

※最近の自分はバスを探す手がかりをつけやすくするため、釣り方を決めて広い範囲を見ていくことが多いです。

 

しかし、この日は北風の冷たい風が強く吹いており、気温も前日から7℃近く下がっていました。

この影響で自分が思い描いていたプランが全く機能しなくなっていることには、開始してからは気づきもしませんでした。

 

最初はバルビュータ3.5in、5gテキサスで葦やマコモを撃っていったんですが、ショートバイト一回のみ。

10時を過ぎたところで「これはまずい」と思い、ルアーをエスケープツインの7gテキサスリグに変更すると、少し水深のあるアシの前で着底バイト!

40アップのナイスキーパーが釣れました。

「割とストンと落とした方が食うのかな?」と頭をよぎりましたが、

メインの釣り方まで変えるのには至らず、その後ももう一つの打ち物軽の竿にバルビュータのテキサスリグを結び、カバーを打っていきました。

 

12時ぐらいにすぐに移動した本湖上流の倒れているアシの中にリグを入れて、カバー直下で誘っていると、全然ルアーを引っ張らないバイトが。

35ぐらいの体力がなさそうなバスが釣れました。

しかし、このバスで最後。

あとはエスケープツインを打ち続けるも、何にも手応えがないまま終了しました。

 

※写真は強風で前髪が煽られ、禿げ上がっているみたいで嫌なので載せませんw

 

結果は釣った人の中で一番低い順位(泣)

8位で敗戦となりました。

 

本当に結構厳しいコンディションだったと思うのですが、ブラインドでもサイトでも釣る方はスコアを積み重ねていました。

 

その中でも、リアクションがキーだったという方が多く、ルアーをピュッとバスの目の前に素早く落とし、スッと目の前でしゃくる釣り(ブラインドですよ)をしてバイトを量産してたようです。

 

優勝された方もこの釣り方だったようで、特別にシークレットリグをメンバーにだけ公開してくれたのですがかなりクセが強いセッティングで衝撃を受けましたw

 

本人曰く「ジャブジャブリグ」だそうで、ワームを選ばないとすぐにワームとシンカーがすっ飛んでいくらしいです。

 

そりゃあそうだわな。。と思ってしまうのもわかるぐらいのクセでした。

あれはすごいわ。。。。。

 

反省として、今までリアクションの釣りを全くやってこなかったことが仇になったなという印象です。

今までサイトで何やっても食わんときに試すぐらいでしたが、ブラインドでもこのような冷え込んだタイミングではかなり強くなることを初めて体験しました。

逆に今まで開けようとしてこなかった方向の扉なので、この釣りを極めればもっともっと釣れるバスが増えるようになるんじゃないかとワクワクもしました!

 

あと、近年自分の考えがぶれるのと、釣れない要因の切り分けができなくなるのが嫌で、「最初に考えた自分の釣りを1日押し通す」というのを意識していましたが、そろそろその癖も抜けてきたのでもうちょっと柔軟にバスのコンディションを読み解きながら釣りをしてもいいのかなと思いました。。。

「1時間に釣りの方向性を変えることを検討する」とか

決まり事を作って実行していった方がいい気がします。

 

まだまだのびしろしかないわ!

 

👋